2018年3月28日に投稿した「come と go の使い分け(補足:get や be動詞 を使った方が良い場合)」の改訂版です。
日本語の「来る・行く」と英語の come / go は使い方が少し違うことはご存知かと思います。
鹿児島の人なら,鹿児島弁は英語とほぼ同じなのでラッキー,と思っているかもしれませんね。
「今,そっちに行くよ」を「いま来るからね」のように言います。
実は,英語講座の生徒さんから bring と take の使い分けについて質問が出たのですが,
bring と take の使い分けは,come と go の使い分けに呼応するので,
まずは come と go について整理してみます。
ミントン先生の著 [80, pp.116-130] を参考にさせていただいています。.
いきなり難しいかもしれませんが,ウィズダム英和 [1] には次のような解説があります。
come と go の視点
come は発話の時点または発話の中で話題になっている時点において,
話し手・聞き手や話題になっている場所に近づいていくことを表し,
必ずしも日本語の「来る」と一致しない.go が話し手・聞き手の視点から離れていくことを表すため,
否定的態度や疎外感を暗示することが多いのに対し,
.
come は逆に話し手・聞き手の視点に近づいていくことを表すため
肯定的態度や親近感を暗示することが多い.
これでは難しいと思いますので,具体的にみてみましょう。
タイトルの ★印 は難易度の目安(★:入門,★★:初級,★★★:中級)です。
.
入門 〜
話し手と聞き手が同じところにいる場合
come / go の使い方は日本語の「来る・行く」と同じになります。
[青字: 移動する人]
状況1: 話し手+聞き手 <ーー come ーー 過去・未来の 話し手が
.
I came to Kagoshima in 1980.
. 私は1980年に鹿児島に来ました
.
状況2: 話し手+聞き手 <ーー come ーー 過去・未来の 聞き手が
Where do you come from?
. あなたはどこからいらっしゃいましたか?
(「どこのご出身ですか?」という意味合いなので現在形)
.
状況3: 話者+聞き手 <ーー come ーー □ 第3者が
.
Tom came to Japan from Canada in 1989. [2]
. トムは1989年にカナダから来日しました
Isn’t he coming? [2]
. 彼は(ここに)来ないの?.
.
状況4: 聞き手
. 話し手が ーー go ーー> どこか
.
I’m going home. [80]
. じゃ,これで帰宅します(職場で同僚に)
(聞き手が「家」にいる場合は come を用いる)
I have to go home tomorrow. [1]
. 明日,家へ帰らなくてはならない
(明日,聞き手が「家」にいる場合は come)
.
状況5: 話し手
. 聞き手が ーー go ーー> どこか
Are you going to the party? [1]
. パーティに出ますか?
(話し手も出る場合は coming を用いる)
.
状況6: 話者+聞き手が ーー go ーー> どこか
.
Let’s go. It’s time to go on our trip. [2]
さあ,行こう。旅行に出かける時間だよ
.
初級 〜
話者と聞き手が異なるところにいる場合
電話などで話しているか,(現在は同じ場所にいても)過去や未来の移動について話している状況です。
.
状況7: 話し手 <ーー come ーー 聞き手が
Come to my office. [2]
私のオフィスに来なさい(そこで待っていますから)
(Go to my office. だと,話し手がオフィス以外の所から指示している)
.
. 聞き手の立場に立って
状況8: 話し手が ーー come ーー> 聞き手
.
I’m coming to Kobe next week. [2]
来週(あなたのいる)神戸へ行きます
(Eメール・電話などでの表現)
“Are you ready?” “I’m coming.”
. 用意はいい? (うんいいよ) 今 (そっちに) 行くよ
. 聞き手の立場に立って
状況9: 話し手
. ︙
. ︙
. 聞き手 <ーー come ーー □ 第3者が
.
Call her and tell her to come back straight away. [80]
. 娘(her)に電話してすぐ帰ってくるように言いなさい
(日本にいるミントン先生が,イギリスの家に滞在中の奥さんが
. 帰宅が遅い娘さんを心配したので,このように伝えたそうです)
.
中級 〜
話し手が行くことを決めている場所への移動
話し手が行くことを決めている場所は,気持ちの上では「話し手がいるところ」と言えるので,
話し手が行くことを決めている場所 ≒ 話し手
と考えることができます。
話し手と聞き手は同じ場所でも,電話で話していてもかまいません。
状況10: 話し手
. 聞き手が ーー come ーー> 場所(≒ 話し手)
.
Will you come to the party on Sunday?
. あなたは(私が行く予定の)日曜のパーティに行きますか?
(日本語でも,話し手がパーティにいる視点から「あなたも来られますか?」と言うことがあります)
Will you go to the party on Sunday?
だと,ただ「どこか」に行くという話(状況5)になり,
「話し手は行くことを決めていない」ことになります。
Shall we go to the party on Sunday?
も,ただ「どこか」に行くという話(状況6)になり,
「話し手も聞き手も行くことを決めていない」ことになります。
ウィズダム英和 [1] には次のような記載があります。
I‘m going to Ginger’s house tonight. Would you like to come with me?
. 私は今晩ジンジャーの家に行くのだけれど, 君は一緒に行くかい
.
前半はジンジャーの家に行く移動自体についてふれるので go を使うが,
後半は話し手の移動に聞き手が加わることについて述べているので come を用いる
この前半は,話し手が行くことを決めている場所に話し手が行く場合です。
後半は,聞き手が話し手と共に移動し,話し手といっしょに着く,すなわち
移動過程+移動先 ≒ 話し手がいるところ
なので come を使うと考えることができます。
中級 〜
聞き手が行くことを決めている場所への移動
聞き手が行くことを決めている場所は,気持ちの上では「聞き手がいるところ」と言えるので,
聞き手が行くことを決めている場所 ≒ 聞き手
と考えることができます。
状況11: 聞き手
. 話し手が ーー come ーー> 場所(≒ 聞き手)
. 聞き手の立場に立って
I’ll come to the party.[2]
. あなたが出席予定のパーティー(≒ 聞き手)に出席します
. あなたが主催するパーティ(= 聞き手)に出席します
の2とおりの解釈があります。
go を使うと次のように,意味が変わります。
I’ll go to the party.
私は(あなたが関係の無い)そのパーティに出席します(行きます)
なお,your,my, her などをつければ主催を明示できます。
your party(聞き手が主催するパーティ)= 聞き手
my party(話し手が主催するパーティ)= 話し手
her party(彼女が主催するパーティ)= 彼女
.
参考ですが,
Mary: Would you like to come to my party?
.メアリー: 私のパーティに来てくれない?
のように誘われたが,行かなかったことを他人に伝える場合は,
Mary asked me to come to her party, but I didn’t (go). [2]
. メリーは私に彼女のパーティーに来てほしいと言ったが, 私は行かなかった
となります。
日本語の「来る」の場合,
Is he coming to your party?
. 彼はあなたのパーティに来るの?
(パーティの時は未来なので話し手と聞き手は異なる場所にいる)
のように,日本語でも相手の立場に立って「来る」を使うように見えますが,
話し手自身が聞き手の方に移動するのに「行く」を使うのに,
第3者が聞き手の方に移動する場合に「来る」というのはヘンですね。
話し手
||
聞き手のパーティ <ーー 来る ーーーーーーー □ 第3者が
話し手と聞き手から遠くに第3者を置いた結果,
相対的に話し手と聞き手の距離が狭まって話し手と聞き手の輪ができ,
その輪へ,第3者が離れたところから「来る」と表現しているようです。
否定の場合も,
I don’t think he will come to your party.
. 私は,彼はあなたのパーテイに来ないと思うわ
となりますが,話し手と聞き手の輪から遠くにいる彼からの視点で「行かないと思うわ」と言うこともあるでしょう。
英語でも同様の視点で go になることがあるのか興味が持たれます。
もう1つ例を作ってみました。
聞き手(A美)が出席予定のパーティ(飲み会)についての次の会話をみてください。
A美: 金曜日に飲み会があるのよ。
B子: 私も行こうかな。
. ○○子も行くと思うからさそってみるわ。
A美: 楽しい会になりそうね。
B子: ところで,その飲み会,✕✕子も来るの?
この会話で,B子は,✕✕子とはあまり仲がよくないことが推察できます。
この「来る」は,この発言の聞き手(A美)の立場に立っての表現というより,
A美とB子(そして ○○子)の輪の外に ✕✕子を置く効果があるようです。
日本語の「来る・行く」は,人のつながりを微妙に表現しているようです。
..
中級 〜
OALD [31] の come と go の説明では,
come : to move to or towards a person or place
go : to move or travel from one place to another
のように move(移動する)となっています。
日本語の「来る・行く」は,
彼は何時に来るの?(「到着する」という意味)
そろそろ行きましょう。(「出発する」という意味)
のように「到着・出発」の意味合いでよく使われますので,
この点でも,日本人は come / go の使い方に注意する必要がありそうです。
到着や出発の意味で come や go を用いるのは,要注意です。
到着と出発のどちらを指しているのかあいまいになるからです。
とあります。
「移動する」という意味なのであれば,それは当然のことです。
ミントン先生によれば,
▲ What time did you go home last night?
は,普通は「何時に出たのか?」だが,
「何時に家に着いたのか?」と聞かれている可能性も排除できないとのことです。
また,
▲ What time did you come home last night?
は,「何時に帰宅したのか?」ととるだろうが,
「何時にオフィスを出たのか?」という解釈もできなくはない,とういことです。
それで,何時に帰宅したか?を尋ねる場合は,
● What time did you get home?
● What time were you home?
などを使うのが良いようです。
どこかへの到着時間を尋ねるときは,come よりも「be動詞+場所を表す副詞」を使う方が普通であるとのことです。.
なお,「何時にオフィスを出たのか?」はっきり聞くには leave が使えます。
● What time did you leave the office? [2]
. 何時に退社しましたか
「〜 へはどうやって行くのがベストですか?」と聞く場合,
日本人は go を使いそうですが,ネイティブスピーカーはたいてい get を使って
● What’s the best way to get to Osaka? [80]
. 大阪へはどうやって行くのがベストですか?
などと言うようです。
この場合の日本語の「行く」は「行き着く」という意味合いで使われているので,get が合うわけです。
次の日本語の会話を見てください。
Aさん:「12時までに行く約束だ。」 (「着く」という意味)
Bさん:「じゃ,そろそろ行くか。」(「出発する」という意味)
このように,日本人には「行く」が「着く」なのか「出発する」なのかの判断は容易なようです。
「出発する」を英辞郎 [11] で引くと,get going,head out がみつかります。
最近よく使われている表現を探すとき,また,熟語を直接引くとき,英辞郎は便利です。
● Let’s get going, or we’ll miss the bus. [11]
. もう行かないとバスに遅れるよ
● Let’s head out to the mall right now so that we can get there in time for Early Bird sale. [11]
. 早朝セールに間に合うよう,すぐモール行こうよ
私の仮説は,
英語は状態(あるいは継続的な動作)を述べることが多く,
日本語は(ほぼ一瞬の)動作を述べることが多い
例えば
sit : 「座る」というより「座っている」という意味を頭に入れておくべき
forget : 「忘れる」というより「思い出せない」という意味が大事
ですが,またの機会に記事にしたいと思っています。
[2] ジーニアス英和辞典 第5版(2015)
[11] 英辞郎 on the WEB
[31] オックスフォード現代英英辞典 第9版(2015)
[80] 日本人の英語表現 T.D.ミントン著 研究社(2012)