10月2日 Goodbye! カッシーニ 土星のナゾさぐり13年
初級
南日本新聞10月2日朝刊「こども」のページから,英文2つを引用しています。和訳や語句の説明は新聞記事をご覧ください。
土星探査機カッシーニの記事です。
NASA’s Cassini spacecraft ended its 13 years of work around Saturn. After sending its last data and images to Earth, Cassini went close to the ringed planet to burn out.
英語の基礎を確認するのに良い英文だと思います。
”記号づけとチャンク訳の解答を見る”
”解答を隠す”
中級
少し解説しますと,
‘to burn out’ は,to不定詞の副詞的用法で「結果」を意味していますが,歴史的には,to不定詞の to には元々は 前置詞to の意味があった(現在の動詞の原形は,名詞であった)ということなので,「目的」であっても「結果」であっても「〜という行為に向かって」ということで理解できますね。
to不定詞は未来志向(上の例でも,燃え尽きたのは,突っ込んだ後)で,動名詞(上の例では sending)は現実志向だと言われます。
(動名詞は過去志向と言われるときもありますが,「現在」も含めるべきなので,現実志向と言うのがよさそうです。2019年4月22日修正・追記)
他動詞としての,end と finish
中級
例えば,子供がダラダラ食事をしているのをお母さんが見て,怒って “Finish it!” と言ったら,どういう意味でしょう?ちょっと辞書を見てみると,
ウィズダム英和辞典(第3版)では,
finish : vt. <人が> …を終える/<飲食物> を食べ[飲み]終わる
Let me finish my tea. お茶を最後まで飲ませて
ジーニアス英和辞典(第5版)では例文として
Finish up your plate. (母親が子供に) 全部食べなさい
と出ています。“Finish it!” は,「食べるのやめなさい!」ではなく,「食べちゃいなさい!」ということですね。なお,上の “Finish up …” の up は「完結・強調」の意味の副詞です。
それに対して end は,
ウィズダム英和辞典(第3版)
end : vt. <行為・機関など> 終える,終わらせる
The accident almost ended his acting career.
事故のせいで彼の俳優生命は終わるところだった
ジーニアス英和辞典(第5版)
end : vt. <物・事>を[…で]終わらせる
end our quarrel [friendship] 我々のけんか[友情]を終わらせる
ということで,「完成」という意味合いは乏しいようですね。カッシーニも「ここらで終わりにしよう」ということだったのでしょうか。ただし,カッシーニの(土星への7年と土星の周りでの13年の)成果はたいへんなもので,高く評価されているようです。
今回は,以上です。
コメントを残す