. Traditional Wear
南日本新聞2019年1月28日朝刊「こども」のページの英文を引用しています。
新宿区は,日本語学校が多いためか留学生が多く,新成人約4000人の半数近くが外国人だったそうです。
新聞記事の写真に,和服姿の女子留学生が数名写って写っていたので(下の記事の内容とは異なりますが)そのようなアイキャッチ画像にしてみました。
初級 〜
引用した英文中で薄く色が付いている語句にマウスポインターを持ってくると(スマホの場合はタッチすると)意味・説明が表示されます。
New adults from various countries took part in a coming-of-age ceremony in Shinjuku, Tokyo, in mid-January. Many of them were ①dressed in their nation’s traditional wear. A large number of foreign people live in Shinjuku.
① の dressed は,形容詞にしましょうか? be dressed で受身形として扱いましょうか?
単に文法としてどう扱うか?という問題のようですが。。
① dressed :
[1]では,形容詞としての dressed は「《通例名詞の前で》(特定の)服装をした,身なりの … な」という意味で
a smartly dressed lady
おしゃれに着飾った女性
のように,限定用法の例のみをあげています。
そして be dressed は受身形として,dress の他動詞のところに
be dressed in a pink dress
ピンク色のドレスを着ている
という例をあげています。
つまり,今回のような dressed の例を過去分詞として扱っています。
[3]と[4]も同様です。
[2]ではdressedを,形[叙述]として「〔… の〕服装をして〔in〕」という意味で
be dressed in denim
デニムの服を着ている
のように,今回のような dressed の例も形容詞として扱っていいます。
このように辞書によって扱いは異なりますが,
dressの本来の他動詞としての意味「衣服を着せる」をしっかり把握し,
日本語では「服装をする」のように(「を」は使っていますが)自動詞的に言うところを,
英語では,他動詞による受身の形で表現する(のがもともとの形である)
という英語的感覚を掴むことが大事です。
記号づけ・チャンク訳:
New adults [from various countries]a (took〉part
New adSlts [from various countries]toa Vok〉pO
. 新成人 いろいろな国の 参加した
[in a coming-of-age ceremony] [in Shinjuku]a, Tokyo,
. 成人式に 新宿区の 東京
[in mid-January].
. 一月中旬に
Many [of them]a (were dressed) [in their nation’s traditional wear].
MaSy [of them]a (were dV
その多くは 装っていた 自分たちの国の伝統的な衣装を着て
A large number [of foreign people]a (live) [in Shinjuku].
A large nuSber [of foreign people]a livV
. たくさんの数が 外国人の 住んでいる 新宿に
[1]ウィズダム英和辞典 第3版(2012)
[2]ジーニアス英和辞典 第5版(2015)
[3] ランダムハウス英語辞典 第2版(1993)
[4] リーダーズ英和辞典 第3版(2012)
日本語との大きな違いです。