「今週の英語News」20180604(副詞句の順序に意味がある? / 補足:叙述用法のみの形容詞)

★ブログの購読

独リボッチデ淋シイヨ                        .
Alone and Lonely
    留学中,はがきで打ち明け

南日本新聞2018年6月4日朝刊「こども」のページの英文を引用しています。

夏目漱石の英国留学中の直筆はがき3通(の実物)が,福井市の古書店で発見されたというニュースです。

福井テレビの記事(リンク切れになりました)によると,世紀の発見をしたのは、県立こども歴史文化館の笠松雅弘館長と学芸員の宮川陽子さんで,宮川さんは、昨年9月,いつも行く福井市内の古本屋で

きょう入った(仕入れた)ばかり。見る?

と言われたので覗いた箱の中からみつけたそうです。
その後,鑑定を経て,5月23日に公表されました。

初級 中級

Novelist Soseki Natsume wrote “I’m alone and lonely” in London on a postcard in 1900 to his friend in Germany.  He saw Germany as a better place because there were many Japanese students.

novelist  [ nɑ́(ː)v(ə)lɪst ] :  n.  (長編)小説家
Germanydʒə́ːrməni ] :  n.  ドイツ

今回も前置詞句がたくさんあります。副詞句が多いようですね。
副詞(句)が並ぶ順序は,ある程度ルールがありますが,表す意味によっても変わってきます。

今回の最初の英文では,

副詞句の順序が通常とは異なるようです

それによってどのような意味が表現されているのでしょうか?

前置詞句をチャンク(かたまり)で捉え
英文を読みながら英語として理解する(=感じる)

それができることによって,この英文の

副詞句の並びでうまく表現された意味

が理解できると思います。

記号づけチャンク訳

Open/Close

 

解 説

novelist は「肩書」なので,同格とは扱いません。

 

最初の英文は,最後の to his friend in Germany を除けば,

He wrote “I’m alone and lonely”  [on a postcard] [in London] [in 1900].

という並びがふつうでしょう。

in London は,動詞wrote にかかっていますが, “I’m alone and lonely”直後に置かれることにより

ロンドンで(淋しいと)書いた

のような感じになり,「ロンドンにいて淋しい」という意味を含む書き方になっています。

最後の副詞句 to his friend in Germany

He wrote a postcard to his friend in Germany.

という文を簡略化して付け加えた形でしょう。
このフレーズの追加によって,1つの文の中で,London から Germanyへ(葉書が送られた),という流れもきれいに示されています。

Itakura
この英文では,限られた字数の中で,副詞句をうまく並べて表現されていると思います。
ネイティブのライターとしては簡単なことかもしれませんが。

 

alone  :  a.  [叙述用法のみ] たった一人で

中級 

叙述用法のみの形容詞

叙述用法のみの(第2文型,第5文型の補語として使われ,名詞の前では使われない)形容詞としては,aで始まる形容詞 がよく取り上げられますが,それ以外のものもあります。

1)  aで始まる形容詞

able  :  a.  … することができる
afraid  :  a.  《be afraid (of A)》Aを恐れている
alive  :  a.  生きて
alone  :  a.  たった一人で
asleep  :  a.  眠って(いる)
awake  :  a.  目が覚めて
aware  :  a.  《be aware (of A)》Aに気づいている
など

aで始まっても,absent(欠席の),abundant(豊富な),adult(大人の)などのように限定用法でも使われるものもあります。

2) その他の叙述方法のみの形容詞

well  :  a.  健康な,体の調子が良い
unable  a.  〔…することが〕できない
pleased  a.  うれしい,満足している
.         a satisfied look (満足した一瞥)[1]  とは言えます。
など
.
worth(…の価値がある)も同様の形容詞でしたが,目的語をとるため,辞書では前置詞として扱われるようになっています [1] [2]。

参考文献
[1] ウィズダム英和辞典 第3版(2012)
[2] ジーニアス英和辞典 第5版(2015)

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

板倉

〜2016 鹿児島大学水産学部教授 ,2016〜2017 水産学部特任教授(英語教育担当),2016〜 鹿児島大学名誉教授/ 〜2017 CIEC(コンピュータ利用教育学会)理事,ネットワーク委員会委員長,2018〜 CIEC 監事/ 2015〜「英語の見える化」研究会主宰/ 資格: 獣医学博士(北海道大学)/